
今日もご訪問、ありがとうございます



お酒とローフードのデモクラス
ワイン・・・マビィさんオーガニックワイン と ローフード
日本酒・・・金曜の夜でゆるりゆるり と 和素材ローフード
天高く馬こゆる秋 との通り良いお天気。
久しぶりに土曜日は晴れる予報です。お出かけによい1日になりそうです。
エネルギーが作れるカラダが大人的きれいの基本。
年とともにエネルギー生産が落ちていく、何もせずにあきらめてしまえば。
けれども、あきらめなければ道は見つかるのは世の常。
エネルギーを作り出せるカラダにシフトすることだって可能なわけです。
エネルギー生産においてポイントが2つあります。
エネルギーを作っているミトコンドリア
と
その過程で生産されてしまう活性酸素。
主にエネルギーはミトコンドリアで作られますね。生物で習いました。
ミトコンドリア君はエネルギー生産に食べ物と酸素が必要。
酸素を使うことによって、カラダを維持できるほど多量のエネルギーを
生産できます。
それではたくさんのエネルギーを作るためにはどうしましょう?
一つは数。
ミトコンドリア君が100より1000あったほうが、単純にエネルギーの
量が増えます。
年を取ると数が減ってしまうのですよ。
なぜ? 老化したから?
いえ、それだけではありません。
同年齢でも存在するミトコンドリアの量は違います。
どうして違うか?
カラダは合理的。
だからエネルギーは必要な分だけしか作らないの。
もし、あなたが「も〜、何もしたくない〜」とずっと寝てばかりいたら
「あれ? この人、エネルギーはそんなに必要ないんだね」
と、ミトコンドリアの数を減らしてしまいます。
そしてエネルギー生産も減る。
減るからやる気が起こらないくて、もっと休む。
そすると・・・・
の悪循環がスタートします。
まずエネルギーを増やすにはミトコンドリアの量が必要。
そして次は、質です。
それまた次回に。
【関連する記事】