コメントのレスはブログにお邪魔しますので、URLをお残し下さいね

今日もご訪問、ありがとうございます



-----------------------------------------------------------------------
腹八分との言葉があるように、食べ過ぎは体に良くないというのは
体験でもわかります。
1日1食主義の南雲先生の本もよく売れているようです。
食事のカロリーを減らす健康法、カロリスを推奨するドクターも
多いとききます。
少食はちょっとしたブームです。どうしてでしょうか?
体験や昔からの格言だけでカロリー制限食がブームにはならないはず。
ご存じの方も多いでしょう、2009年のウィスコンシン大学での研究が
ベースとなっています。
40%カロリーを減らした赤毛サルは寿命が延び、おまけに
見た目も毛がフサフサで若々しかった・・・という研究がサイエンスに
掲載されたのがきっかけでした。
ところがですね、最近になってカロリー制限は寿命を延ばす
効果はないよ、という研究結果をアメリカ国立老化研究所が
出しました。
全く相反する研究結果です。
どんなものにも賛成・反対意見があります。
単に結果だけを見て「どっちなの?」とは決められません。
この結果も「食べる、食べない」で見るとよくわかりません・・・
ちょっと違った角度から見てみると、他のポイントが見えてきます。
次は「食べる・食べない」比較でないポイントを探しましょう!
【関連する記事】
とくにお肉は・・・・ちよっと書き過ぎかなと反省してます