コメントのレスはブログにお邪魔しますので、URLをお残し下さいね

今日もご訪問、ありがとうございます



お酒とローフードのデモクラス
ワイン・・・マビィさんオーガニックワイン と ローフード
質問です!
いいですか?
「あなたはお腹がいっぱいになったら、食べるのをやめますか?」
Yes!と答えたあなた、素晴らしい!
Noと答えたあなた、よくわかります。
デザートは別腹ですし、目の前にちょっと残ったフライドポテトがあれば
食べてしまいます。
よく言われることですが、脳とカラダが満腹ですよ〜と
信号を発して、私達が認識するまで20分ほどかかります。
早く食べたら、ピザ1枚とコーラLサイズだっていけちゃいます。
5,6分で食べたらたくさんの量を食べても、満腹だと気付けません。
ま、だからゆっくり食べましょうね、というのもひとつの案ですが
お仕事の途中で30分も40分も時間が取れないことも多いですよね。
さて、食べ過ぎないためには時間の他になにがあるでしょう?
意外かもしれませんが、無意識に人は目標を立てて達成しようと
しています。
例えば、ランニングを日課にしている人は
「皇居を一周しよう」
と決めて(これが目標)走ります。
走りながら
「もう疲れたかな?まだかな?」
なんて一々チェックする必要はありません。
ここでポイントは
「自分の走る距離を予め決めている」
ことです。
食べ物も同じだと思いません?
スタバで、トールを頼むかグランデにするか予め決めます。
お食事でも、このくらいの量をたべようとオーダーする量を
決めます。
注文したら
「もう満腹? 十分食べた?」
なんて気にしないで、全てを平らげようとします。
どんなに量があっても、腹八分ができたら理想ですが
凡人には難しい。
だったら最初から少なく、それもいつもより極端に少なくすると
文句がでるので、ちょっぴり減らして注文する。
それを繰り返す。
盛皿を小さくするのと同じですね。
それでも長い目で見ると効果は大きいですよ。
140キロカロリーのソフトドリンクを1日1杯減らせば
1年で6.6kg減らせます。
減らしても自分から文句のでないものを探してみましょうか。