2013年09月24日

避けてもいいじゃない?

今日もご訪問、ありがとうございます(^^)
よろしかったらクリックお願いします★

にほんブログ村 料理ブログへ


誰もが

「自分は正しい」

と思っています。


だから自分の考えとか、やり方とか、感じ方とかに
合わない人がいると

「自分が否定された」ように感じてしまいます。

そして相手がおかしいとか、馬鹿じゃないか?とか
自分の敵だとか思っちゃいます。

そして不安になったり攻撃したりします。


そんな時、不安になる情報を遮断してしまってもいいのではないかな?

無理にお付き合いしたり、自分を抑えこんだりせずに
情報の遮断です。

お付き合いしなくてもいいならしない。

テレビや新聞のニュースから遠ざかる。

そうやって自分を整える。

全ての苦難に立ち向かわなきゃいけないわけじゃない。

ストレートだけじゃなく、変化球も使って楽に進むことも必要。



------------------------------------------------------------
 1週間分をスケジューリング! お弁当クラス

 ■日時 : 10:30集合 11:00〜13:30(予定)
 9月21日(土曜)
 9月25日(水曜)

■場所 : 千葉県袖ヶ浦教室

 ■持ち物 : エプロン、筆記用具、お弁当箱

 ■金額 : ¥6,000

 ■お申し込み方法 : こちらのフォームから

 http://www.food-designist.com/school/form/

 ご参加希望日 と 下記のお願いを受けていただけるかを
 ご記入の上、送信ください。
 
----------------------------------------------------------------

 ★お願いとお礼★
 今回のクラスの感想、お名前、お写真をWebにアップさせていただけませんか?
 アップさせていただける方には、今回の受講料を半額の
 
 ¥6,000 → ¥3,000 
 にさせていただきます。
 それからマフィンのおみやげも、プレゼント★

 ご協力いただけると嬉しいです(^^)
 


posted by けいみぃ@セミ・ベジ at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月19日

逃げて捨ててしまった・・・

今日もご訪問、ありがとうございます(^^)
よろしかったらクリックお願いします★

にほんブログ村 料理ブログへ


「時間がないので」

「まだまだ未熟で」

「分不相応ですから」


もし、あなたが「やりたい」と思っていることがあるなら
上のような言葉は

逃げ と 責任回避 の口実かも?


取り敢えず逃げ道を用意しておいて

傷ついたり、嫌な感情を味合わないようにする。

「まだまだ未熟だから、仕方ないのです」


リスクは回避したかもしれない、けれど一方で
すごく大切なものを手放している。

自ら捨ててしまっている。


「自分の誇り・プライド」といったセルフイメージを上げる要素を
手放してしまった。


かといっていきなり「リスク取りましょう」とはお勧めできない。


まずは、自分に対して「時間ないから」などの言い訳を言わない。

言うたびに「私はできません、能力もありません」とのメッセージを
送っているようなもの。

できなくても
「私はできる人」と独り言を言ってみる。

自分への評価が高くなれば、少しずつリスクとってもいいかも?と
感じられるようになるから。


------------------------------------------------------------
 1週間分をスケジューリング! お弁当クラス

 ■日時 : 10:30集合 11:00〜13:30(予定)
 9月21日(土曜)
 9月25日(水曜)

■場所 : 千葉県袖ヶ浦教室

 ■持ち物 : エプロン、筆記用具、お弁当箱

 ■金額 : ¥6,000

 ■お申し込み方法 : こちらのフォームから

 http://www.food-designist.com/school/form/

 ご参加希望日 と 下記のお願いを受けていただけるかを
 ご記入の上、送信ください。
 
----------------------------------------------------------------

 ★お願いとお礼★
 今回のクラスの感想、お名前、お写真をWebにアップさせていただけませんか?
 アップさせていただける方には、今回の受講料を半額の
 
 ¥6,000 → ¥3,000 
 にさせていただきます。
 それからマフィンのおみやげも、プレゼント★

 ご協力いただけると嬉しいです(^^)
 


posted by けいみぃ@セミ・ベジ at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月18日

見つめて下さい

今日もご訪問、ありがとうございます(^^)
よろしかったらクリックお願いします★

にほんブログ村 料理ブログへ


誰かに、特にあなたが好きな人に

優しい瞳で見つめられたら


ふわって温かい気持ちになって、

どきっとして

ちょっと心がときめく。


なぜ?

その人から、あなたにあなたを大切に思っているという
エネルギーが伝わってきたから。

大切に思われている、って感じたらじわ〜っと心の奥から
喜びが溢れてくる。


ね、やさしさに包まれたなら
どうぞあなたがあなたを優しい瞳で見つめてあげてほしい。

具体的に言うと

よい所を認めてあげること。


つい、自分に厳しくなってしまって
「私なんていいところ無い」

これでは、例え誰かがあなたを見つめていても、その優しさを
受け入れることはできないでしょう。

だって
「いえいえ、私なんて・・・」と自分に受け取る価値がないと
言っていることだから。


あなたの長所はなに?

鉛筆がきれいに削れる!(器用ですよね)

ワンコに好かれる(愛情溢れているのでしょうね)

と、探してみては?


最後に偉大な古代ギリシャの哲学者・プラトンは

「自分に見つめられていない人間は生きる価値がない」


あなたへエネルギーを送るのは、あなたです。


------------------------------------------------------------
 1週間分をスケジューリング! お弁当クラス

 ■日時 : 10:30集合 11:00〜13:30(予定)
 9月21日(土曜)
 9月25日(水曜)

 ■場所 : 千葉県袖ヶ浦教室

 ■持ち物 : エプロン、筆記用具、お弁当箱

 ■金額 : ¥6,000

 ■お申し込み方法 : こちらのフォームから

 http://www.food-designist.com/school/form/

 ご参加希望日 と 下記のお願いを受けていただけるかを
 ご記入の上、送信ください。
 
----------------------------------------------------------------

 ★お願いとお礼★
 今回のクラスの感想、お名前、お写真をWebにアップさせていただけませんか?
 アップさせていただける方には、今回の受講料を半額の
 
 ¥6,000 → ¥3,000 
 にさせていただきます。
 それからマフィンのおみやげも、プレゼント★

 ご協力いただけると嬉しいです(^^)
 


posted by けいみぃ@セミ・ベジ at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ココロ・エッセイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月17日

不平不満の言霊とは?

今日もご訪問、ありがとうございます(^^)
よろしかったらクリックお願いします★

にほんブログ村 料理ブログへ


不平不満はよくないよね〜


なぜだとあなたは思いますか?


いろいろと理由はありますが、一番きついなぁと思うのは

「現状から成長できない」

もっとも、今よりより自分を表現したいとか、幸せになりたいとか
そういった願いがなければ、いくらでも不平不満&愚痴で
人生を楽しんでも結構です。


けれども、もし違うのであれば注意してほしいのです。


日本は言霊の国。

言葉に力があるという考えがあります。


不平不満にはどんな力があると考えますか?


不平不満のパワーとは

「今のままでいいよ、現状に満足しているの、実は」


と満足していないはずの現状をより強化するパワーが入っています。


不平不満&愚痴とは

「会社が悪い、上司が悪い、政治が悪い、経済が悪い・・・」

不満足な現状は自分の責任じゃないと言っています。

自分は無力で変える力もないし、どうなりたいかもわからない、です。


愚痴言っている人ってね、じゃあどうなりたい? と聞くと
イメージがない場合が多い。

不平不満を言うための愚痴。

だからね、愚痴が言えなくなる状況はきっと作りたくないの。


でも、あなたは違いますよね?

成長したいのですよね?

だったら、「不平不満は現状肯定の言霊!」と知って下さい(^^)


------------------------------------------------------------
 1週間分をスケジューリング! お弁当クラス

 ■日時 : 10:30集合 11:00〜13:30(予定)
 9月21日(土曜)
 9月25日(水曜)

■場所 : 千葉県袖ヶ浦教室

 ■持ち物 : エプロン、筆記用具、お弁当箱

 ■金額 : ¥6,000

 ■お申し込み方法 : こちらのフォームから

 http://www.food-designist.com/school/form/

 ご参加希望日 と 下記のお願いを受けていただけるかを
 ご記入の上、送信ください。
 
----------------------------------------------------------------

 ★お願いとお礼★
 今回のクラスの感想、お名前、お写真をWebにアップさせていただけませんか?
 アップさせていただける方には、今回の受講料を半額の
 
 ¥6,000 → ¥3,000 
 にさせていただきます。
 それからマフィンのおみやげも、プレゼント★

 ご協力いただけると嬉しいです(^^)
 


posted by けいみぃ@セミ・ベジ at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月13日

100%の信頼?

今日もご訪問、ありがとうございます(^^)
よろしかったらクリックお願いします★

にほんブログ村 料理ブログへ


昔、よく

100%信頼しなさい

とスピ系の人に言われました。


ちょっとでも疑念があるとダメなんですよ、って。


え〜、ちょっとでも疑念があったらダメと言われても・・・

100%信頼するって、どうやったらできるの???

と、頭の中は????????だらけでした。


なんて昔の話ですが。


信頼 と 疑念 は全く相反するものなので、疑念を0にしないと
前に進めないのだ、と思っていました。


ところが、信頼も疑念も暑い寒いと同じではないか。

温度計で測ったら暑い寒いはなく、ただ状態が違うだけで同じ空気。


それじゃ、信頼と疑念の違いは?


信頼・・・自分の好ましい信念を信じている状態

疑念・・・自分の好ましくない信念を信じている状態


できる、事を信じられないけれど
できない、事を信じている状態。


そうしたら、できないことを信じている理由を探ってみましょう。

なぜ、疑念が出てくるのか?


ちょっとしたエクササイズです。

そしてなにか違う感覚が生まれてきます。




------------------------------------------------------------
 1週間分をスケジューリング! お弁当クラス

 ■日時 : 10:30集合 11:00〜13:30(予定)
 9月21日(土曜)
 9月25日(水曜)

■場所 : 千葉県袖ヶ浦教室

 ■持ち物 : エプロン、筆記用具、お弁当箱

 ■金額 : ¥6,000

 ■お申し込み方法 : こちらのフォームから

 http://www.food-designist.com/school/form/

 ご参加希望日 と 下記のお願いを受けていただけるかを
 ご記入の上、送信ください。
 
----------------------------------------------------------------

 ★お願いとお礼★
 今回のクラスの感想、お名前、お写真をWebにアップさせていただけませんか?
 アップさせていただける方には、今回の受講料を半額の
 
 ¥6,000 → ¥3,000 
 にさせていただきます。
 それからマフィンのおみやげも、プレゼント★

 ご協力いただけると嬉しいです(^^)
 


posted by けいみぃ@セミ・ベジ at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ココロ・エッセイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月12日

そんなにエライの?

今日もご訪問、ありがとうございます(^^)
よろしかったらクリックお願いします★

にほんブログ村 料理ブログへ


未来を創造してくのを邪魔する観念。


過去がダメだったから、今度も無理!

同じような経験をすればするほど、この思いは強くなります。


全てのことに対してではなくて、特定の何かについて
例えば、お金の分野、仕事の分野、恋愛の分野などだけに
持っている場合もあります。


うまく進みそうになると

「また繰り返す・・・」

と思いが浮上してくるのです、それも確たる形をなさないまま。


これはスパイラルを生み出します。

過去にうまく行かなかった
  ↓
今度もうまくいかないだろう
  ↓
ほら、うまく行かなかった
  ↓
私にはできない
  ↓
なぜなら、過去うまく行かなかったから・・・


おいおい・・・と突っ込みたくなるのですが
落ち込んでいる時はこのパターンに簡単にハマりますね。


ちょっと聞いて下さい。

過去ってそんなにエライんですか?

今のあなたを縛って動けなくするほど、立派なものなのですか?


過去のあなたと今のあなたは、違っているはずなのに、ね。


もし、その過去を私に見せて下さい、出して下さいと言われたら
見せることができますか?

いやいや、できませんよね〜


過去は言葉の中に存在しています。

過去の出来事があなたを縛っているのなら、言葉(思い込み、観念、定義)が
あなたを縛っている。

言葉を使って、私達は考えますからね。


もし、「私は過去にも・・・」と出てきたら違う言葉を
上書きしたらいかがでしょう?


「私は自由に望む未来を作れる」とか、別の望むものを表現する言葉です。


私、これを実行中なんです(^^)

自分で自分にツッコミ入れてやっています。



------------------------------------------------------------
 1週間分をスケジューリング! お弁当クラス

 ■日時 : 10:30集合 11:00〜13:30(予定)
 9月21日(土曜)
 9月25日(水曜)

■場所 : 千葉県袖ヶ浦教室

 ■持ち物 : エプロン、筆記用具、お弁当箱

 ■金額 : ¥6,000

 ■お申し込み方法 : こちらのフォームから

 http://www.food-designist.com/school/form/

 ご参加希望日 と 下記のお願いを受けていただけるかを
 ご記入の上、送信ください。
 
----------------------------------------------------------------

 ★お願いとお礼★
 今回のクラスの感想、お名前、お写真をWebにアップさせていただけませんか?
 アップさせていただける方には、今回の受講料を半額の
 
 ¥6,000 → ¥3,000 
 にさせていただきます。
 それからマフィンのおみやげも、プレゼント★

 ご協力いただけると嬉しいです(^^)
 


posted by けいみぃ@セミ・ベジ at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月11日

怒り心頭!で?

今日もご訪問、ありがとうございます(^^)
よろしかったらクリックお願いします★

にほんブログ村 料理ブログへ


できることに集中している?

それとも、自分ではどうしようもないことにフォーカスしている?


あなたのエネルギーと時間を、どちらに注ぎ込んでいるかで
人生の質が変わります。


自分の人生をよい物にしたいのであれば、今よりも前に進みたいのなら
あなたが影響できる事柄に働きかけるほうがいい。

影響できないことをずっと見ていると、自分がコントロールできることを
見逃してしまいます。


何かに苛ついたり、怒ったりした時に

「影響できることに怒っている?それともできないこと?」

と問いかけ

影響できるなら、できることを

できないことなら手放す。


自身を振り返り、影響できないことに怒っていることも多いと
反省も込めて判断できるように練習しようと思うのです。

だって、良い人生送りたいもの。


------------------------------------------------------------
 1週間分をスケジューリング! お弁当クラス

 ■日時 : 10:30集合 11:00〜13:30(予定)
 9月21日(土曜)
 9月25日(水曜)

■場所 : 千葉県袖ヶ浦教室

 ■持ち物 : エプロン、筆記用具、お弁当箱

 ■金額 : ¥6,000

 ■お申し込み方法 : こちらのフォームから

 http://www.food-designist.com/school/form/

 ご参加希望日 と 下記のお願いを受けていただけるかを
 ご記入の上、送信ください。
 
----------------------------------------------------------------

 ★お願いとお礼★
 今回のクラスの感想、お名前、お写真をWebにアップさせていただけませんか?
 アップさせていただける方には、今回の受講料を半額の
 
 ¥6,000 → ¥3,000 
 にさせていただきます。
 それからマフィンのおみやげも、プレゼント★

 ご協力いただけると嬉しいです(^^)
 


posted by けいみぃ@セミ・ベジ at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月10日

温かい料理を作れる人は?

今日もご訪問、ありがとうございます(^^)
よろしかったらクリックお願いします★

にほんブログ村 料理ブログへ


普通に起きて

普通に朝ごはん食べて

会社に行って


なんて退屈な毎日なのだろう、と昔思った。

中学校の頃は平凡な人生は嫌だ、って思っていた。


でも今は

普通に

あたりまえに

毎日を過ごせることがありがたい。


若いうちはメモリが大サッパだから、宝くじに当たるとか
甲子園に出るとかサイズじゃないと、実感できない。

けれど歳を重ねて、いろいろ経験して、泣いて笑ってなんて
していくと、日常の中にありがたいことが詰まっていることに
気がつけるようになる、自然と。


お料理もその一つ。

当たり前に自分のため、または家族のためにご飯を作る。

ごく当たり前に見えるけれど、失ったら?と考えたら
ものすごく大きな感謝対象じゃない?


当たり前にご飯を作っていただけるありがたさ。

それを感じている女性が作るご飯はとっても温かい味がするね。



------------------------------------------------------------
 1週間分をスケジューリング! お弁当クラス

 ■日時 : 10:30集合 11:00〜13:30(予定)
 9月21日(土曜)
 9月25日(火曜)

■場所 : 千葉県袖ヶ浦教室

 ■持ち物 : エプロン、筆記用具、お弁当箱

 ■金額 : ¥6,000

 ■お申し込み方法 : こちらのフォームから

 http://www.food-designist.com/school/form/

 ご参加希望日 と 下記のお願いを受けていただけるかを
 ご記入の上、送信ください。
 
----------------------------------------------------------------

 ★お願いとお礼★
 今回のクラスの感想、お名前、お写真をWebにアップさせていただけませんか?
 アップさせていただける方には、今回の受講料を半額の
 
 ¥6,000 → ¥3,000 
 にさせていただきます。
 それからマフィンのおみやげも、プレゼント★

 ご協力いただけると嬉しいです(^^)
 


posted by けいみぃ@セミ・ベジ at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月09日

いつの間にか・・・

今日もご訪問、ありがとうございます(^^)
よろしかったらクリックお願いします★

にほんブログ村 料理ブログへ


「毎日のお料理がいつの間にか苦じゃなくなっていました」

クラスに通ってくださっている方から感想いただきました。

いいですね、いつの間にか、というのが。

どんなものでも「いつの間にか自然に変化していく」のは
歩いてきた道をふと振り返ったら
「ああ、ここまで来たんだな」と気づくことでしょう。

ポイントは続けること、続けないと歩いてきた道はありませんから。


そして毎日のことだから、大変じゃ続かないのです。

たまに気合を入れてパーティー料理!はいいのですが
毎日はできません。よって続けられない。


上達は回数勝負のところがありますから、続けるには軽いエネルギーがいいですね。

軽くするための一つには、常備菜を作ること。

ストックを作っておいて、ささっと当日は準備する。

ささっとできると楽しいですよ!だから続けられる。


毎日、頑張らなくていいから軽く続けられる方法を探しましょう。


------------------------------------------------------------
 1週間分をスケジューリング! お弁当クラス

 ■日時 : 10:30集合 11:00〜13:30(予定)
 9月21日(土曜)
 9月25日(火曜)

■場所 : 千葉県袖ヶ浦教室

 ■持ち物 : エプロン、筆記用具、お弁当箱

 ■金額 : ¥6,000

 ■お申し込み方法 : こちらのフォームから

 http://www.food-designist.com/school/form/

 ご参加希望日 と 下記のお願いを受けていただけるかを
 ご記入の上、送信ください。
 
----------------------------------------------------------------

 ★お願いとお礼★
 今回のクラスの感想、お名前、お写真をWebにアップさせていただけませんか?
 アップさせていただける方には、今回の受講料を半額の
 
 ¥6,000 → ¥3,000 
 にさせていただきます。
 それからマフィンのおみやげも、プレゼント★

 ご協力いただけると嬉しいです(^^)
 


posted by けいみぃ@セミ・ベジ at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月07日

目的地に着ける人とそうでない人の差

今日もご訪問、ありがとうございます(^^)
よろしかったらクリックお願いします★

にほんブログ村 料理ブログへ


理想を言っているだけ人

理想を現実化する人


違いは?


ひとつは現状認識しているかどうか。

地に足をつけているかどうかの違い。

現状(現在地)と理想(目的地)の差を知っているか。


現状認識って辛いのです。

自分の見たくない面とも向かわないといけないから。

でも、それをしないと、お花畑の住人で、フワフワしていて
軸がない人として毎日を過ごすことになります。

自分の世界だけしか見えない人です。


あなたに行きた方向があれば、理想の自分があるのだとしたら
「目的地」と
「現在地」の差を認識することが最初の一歩です。

お互い、進みましょう(^^)


------------------------------------------------------------
 1週間分をスケジューリング! お弁当クラス

 ■日時 : 10:30集合 11:00〜13:30(予定)
 9月21日(土曜)
 9月25日(火曜)

■場所 : 千葉県袖ヶ浦教室

 ■持ち物 : エプロン、筆記用具、お弁当箱

 ■金額 : ¥6,000

 ■お申し込み方法 : こちらのフォームから

 http://www.food-designist.com/school/form/

 ご参加希望日 と 下記のお願いを受けていただけるかを
 ご記入の上、送信ください。
 
----------------------------------------------------------------

 ★お願いとお礼★
 今回のクラスの感想、お名前、お写真をWebにアップさせていただけませんか?
 アップさせていただける方には、今回の受講料を半額の
 
 ¥6,000 → ¥3,000 
 にさせていただきます。
 それからマフィンのおみやげも、プレゼント★

 ご協力いただけると嬉しいです(^^)
 


posted by けいみぃ@セミ・ベジ at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。